なんちゃってA106 制作記5 (mjpg-streamerを用いたカメラテスト) - ぎんてんのロボ工房    

2018年12月28日金曜日

なんちゃってA106 制作記5 (mjpg-streamerを用いたカメラテスト)

アトム・ザ・ビギニング なんちゃってA106制作記5

2 mjpg-streamerを用いたカメラテスト(2018/12/28)

作り始めた時、普通に考えて目にカメラと行きたかったところですが、シックス君の目はライトも兼ねてるようで・・・それ以前に目の色がクリアではないので目にカメラというのは無しにしました。
アニメを見て思うが、ライトとカメラを良く併用出来るな?。どういう構造なんやろう?
それにカメラ二つ仕込んで視差調整なんて俺には到底出来そうも無いし・・・。
なのでカメラつけるのは無しにしようと思ってましたが、やっぱりどうしてもモニタリング用にカメラ付けたーいと、思い切ってカメラを購入しました。

Raspberry Pi Noir Camera V2
パッケージ
お店を回ると価格に違いがあって、何が違うかよーわからんという感じでしたが、
何度か出直しして、どうせならとRaspberry Pi Noir Camera V2という赤外線カメラモジュールがついているやつにしました。(念の為に言っとくが盗撮目的ではない。それ以前に目立ちすぎてもろバレだっつーの)
Camera V2
先の思案により、目そのものはライトとして使用することにして。
モニタしたときシックス君が目で見てるイメージと合うような位置、カメラ穴が目立ちにくいおでこにホール穴を検討すると、自然と位置は決まりました。

カメラ取付位置
ホール穴が結構大きめの穴になりましたが、どうも視野角度が狭いらしく、
紙に穴あけて確認したときは、中心の穴の大きさだけで充分撮影できましたが、
この、なんちゃってA106に取付にあたっては、ヘルメットの厚みによってカメラ穴がどうしても奥にならざるを得ず、今の大きさまで穴を広げないとカメラ撮影した際に、かどに影が出来ました。
視野角度が狭い
ところで、今のところラズパイ本体は後頭部に付ける予定なので、買ったばかりにケーブルでは長さが全然足りないので、アマゾンで延長ケーブル買って付け替えました。

延長ケーブル
肝心のソフトウェアの方ですが、カメラの動作確認と取付調整に関しては
ラズパイでワナビな日々を様というサイトが分かりやすく、ご参考にさせて頂きました。
何度かスチルと動画撮影を繰り返し、穴開けの大きさを調整しました。
カメラの使い方はこれで分かりました。
しかし今度は別の問題が。撮影するときだけビューアが開いて、撮影が終わるとビューアが閉じる。
リモートデスクトップ使用においてはビューアすら出てこない・・・。
うーん、むしろ撮影は出来なくともリモートデスクトップでビューア常時起動が欲しいのだが。(オリジナルデジカメとか作るならこれでいいんでしょうけど。)

今度はトランジスタ技術201611月号を引っ張りだして、ロボット・ムービー製作の記事からmjpg-streamerの利用を。
これを使うとwebブラウザででストリーミング表示出来るらしいので。
記事がもう2年も前なので、まだ有効かどうか不安でしたが意外と普通に動きました。
よかった!。
AIキットの使用が最終目的なので、基本はトランジスタ技術201803でタイアップされた共立電子さんの基板利用、基本プログラムもそこからの追加で利用してます。
ちなみに、そのままの高さだと、カメラのケーブル抑え込みそうなので、高さ2段にして余裕持たせてます。
高さアップ

201803のAIスピーカの記事では、インストールや設定パスに関して、空白と改行の記述が
ありますが、201611のムービ記事には改行等の記述が無いのでちょっと悩みました。後閑哲也大先生、初心者にはしきい高かったっす(汗)。

mjpg-streamerのインストール
何回かエラーが出ましたが、改行と空白位置をやりなおして最終的にこの通りにやったら
動きましたので記します。(雑誌のままだと空白位置と改行がわかりにくい。分かる人にはすぐわかるんでしょうが)

ダウンロード
kusudo apt-get install libjpeg9-dev cmake

コンパイル
sudo git clone https://github.com/jacksonliam/mjpg-streamer.git mjpg-streamer cd mjpg-streamer/mjpg-streamer-experimental sudo make

コンパイル後のディレクトリ移動
cd
sudo mv mjpg-streamer/mjpg-streamer-experimental /opt/mjpg-streamer

アプリケーション実行
sudo LD_LIBRARY_PATH=/opt/mjpg-streamer/ /opt/mjpg-streamer/mjpg_streamer -i "input_raspicam.so -fps 20 -q 50 -x 640 -y 480" -o "output_http.so -p 8010 -w /opt/mjpg-streamer/www"

リモートデスクトップ側での実行(chrome使用)
http://ラズベリーパイのIPアドレス:8010/stream_simple.html


画質に赤みがかかっているのがなんだか気に入らないとこです。
調整確認中です。
まだまだ完成には程遠いですが、今の段階でもリモート画面見ながら直接コマンドを打ち、挨拶くらいは出来るのかな?
もっと高度な事が出来るようになりたいところですが。
リモート画面



0 件のコメント:

コメントを投稿